医療費控除
インプラント治療でかかった費用は医療費控除の対象となり、税務署への簡単な確定申告で お金が戻ってきます。インプラント等の治療費を計算する際には、費用負担軽減のためにも、ぜひこのことを念頭においてください。
医療費控除とは
医療費控除とは、一年間に支払った医療費が10万円以上だった場合(年収によっては10万円以下でも可能)に適用され、医療費が税金の還付、軽減の対象となる制度です。
本人の医療費のほか、家計が同じ配偶者や親族の医療費も対象となります。共働きの夫婦で妻が扶養家族からはずれていても、妻の医療費を夫の医療費と合算できます。
医療費の領収書等を確定申告に添付するので、領収書等は大切に保管しておいてください。
控除金額
控除される金額は下記の計算額になります。
※1) 控除の上限は200万円まで
※2) その年の1月1日から12月31日まで支払った医療費。
※3) 所得金額が200万円未満の人は、10万円ではなく、所得金額の5%を差し引きます。
交通費も控除の対象に
病院までの交通費も控除の対象になります。日時・病院名・交通費・理由を控えておいてください。
※車で通った場合のガソリン代・駐車場代は控除の対象となりませんので、ご注意ください。
さらに詳しくは、国税庁のタックスアンサーをご覧ください。
医療費控除計算シート
これだけ税金が少なくなります
※詳しくは、最寄りの税務署にお問い合わせください。